本ウェブサイトで、会員による不定期連載コラムの掲載を始めることになりました。
その初回となる本稿は、比較的珍しいと思われるタイプの無生殖主義者によるものです。
寄稿者・間忠雄氏は、ヒトの生殖を倫理的な誤りとする立場とキリスト教の信仰とを両立します。
寄稿者
間忠雄(はざま・ただお)
会員番号:50
正会員
41歳のプロテスタント信徒で、埼玉県在住。
れいわ新撰組、社民党、立憲民主党を支持。
疫病を機に反出生主義を選択するが、ヴィーガニズムには確信を持っていない。
好きなキャラクターはタンタン。
「キリスト教」と称することができる信仰箇条の必要十分条件が「三位一体論」と「キリスト論」であるように、「反出生主義」と称することのできる思想の必要十分条件は、①「誕生否定」と②「出生否定」であるということらしい。
①は「すべての人間が生れないほうがよかった」という認識、②は(それゆえ)「すべての人間は出生をやめるべきである」という倫理である。
「私なんか生まれてこなければよかった」とか、「私は絶対に出生させない」という個人的な意識は反出生主義との親近性は確かにあるが、ただそれだけでは悲観主義やチャイルドフリーにとどまるものなのだろう。
特に「倫理的反出生主義」は、①から②への飛躍が求められるのではないか。
①の認識は「いい」とか「悪い」を巡って反対意見を折伏させることは困難を極める問題なのだろう。一流の哲学者たちの頭脳をもってその解明に当たるべき問題であると思われる。
しかし①の認識をめぐる論争とは別に、②で問題となるのは、決して功利主義的な意味での「いい」「悪い」でもなければ、いわんや絶対的な「善と悪」の判別でもない。
②「すべての人間は出生を直ちに停止すべきである」との倫理が問題とするのはこれだということだけははっきりさせたいと願う。
すなわち、「苦しむ人間がもはや誰もいなくなるために、われわれ人間にできる唯一の手段が出生の停止である」という命題の真偽を巡る問題であるということを。
そして、この命題が正しければ、反出生主義の倫理に反対する者は、「苦しむ人間がもはや誰もいなくなること」を、真剣な意味において求めてはいないということが明らかになるだろう。
こうして反出生主義をめぐる論争は、「いい」「悪い」の問題ではなく、「苦しむ人間存在を放置し続けるのか否か」という問題であることが明らかになるだろう。
先の重要命題が真であることは、仮に100数十年以上前に人類が出生を停止していたならば、今頃戦禍や自然災害、事件や事故、人間社会が抱えるありとあらゆる問題、先天的な病その他によって苦しめられる人間は誰もいなかったことから明らかであろう。
出生の停止が「唯一の手段」といわれるのは、出生の停止以外で今なお試され続けているありとあらゆる努力をもってしても、「苦しむ人間存在がもはや誰もいなくなる」ことはできなかったからである。
「自殺」を「出生の停止」に代わる手段とすることに倫理的反出生主義は断固反対するだろう。
自殺は苦痛と恐怖なしにはあり得ないからである。
苦痛と恐怖を伴わない自殺(安楽死?)と言うものが技術的に可能かどうかは不明である。
死は人間にとって未知の領域であり、人間存在の本質上人間の死は決してその苦痛と恐怖を抜き去ることができないものなのではないだろうか。
今回は反出生主義が「苦しむ人間存在」を誰一人見過ごすことなく、その唯一の解決策(たとえ貧しくとも)を提示し続ける主義であることを訴えた。
今後は、もし、国家権力を動かすほどの支持を集め得た場合の出生の停止の具体的手順や、出生主義からの反対に対する弁証などを考えていきたいと思う。